
今年一年間の私の活動記録である「鉄活」、前回に続いて今回は5月から8月までの中期を御紹介します。この4ヶ月間で一番印象深かったのが京都鉄道博物館、4ヶ月間に6回、8月はなんと4回も足を運びました。
5月15日-京都鉄道博物館を訪問。


5月21日-南海電気鉄道 浜寺公園駅上り旧ホームを撮影。


5月28日-南海電気鉄道 HYDEサザン×めでたいでんしゃかしらの撮影会へ参加。


6月4日-南海電気鉄道 浜寺公園駅上り仮設ホームを撮影。


6月4日-伊賀鉄道 上野遊水地陸閘設備見学会へ参加。


6月11日-和歌山電鐵 登録有形文化財 伊太祈曽検査場見学へ参加。


6月11日-阪堺電気軌道 第24回路面電車まつりへ参加。


7月2日-京都鉄道博物館を訪問。


8月4日-京都鉄道博物館を訪問。


8月6日-阪神電気鉄道 武庫川線5500系 涼宮ハルヒの副標を撮影。


8月6日-山陽電気鉄道 豊かな海づくり大会スタンプラリーへ参加。


8月6日-南海電気鉄道 めでたいでんしゃ さち 多奈川線出張を撮影。


8月13日-南海電気鉄道 パーミル会ヘッドマークを撮影。


8月13日-阪急電鉄 miffy and Hankyu スタンプラリーへ参加。


8月13日-京都鉄道博物館を訪問。


8月20日-大阪メトロ ONE PIECE FILM RED スタンプラリーへ参加。


8月20日-鉄道友の会 武庫川団地 阪神赤胴車見学会へ参加。


8月21日-京阪電気鉄道 響け♪ユーフォニアム 2022を撮影。

8月21日-京都鉄道博物館を訪問。


8月27日-京都鉄道博物館を訪問。

#.3へ続く
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp

#.3へ続く
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp