
今月16日水曜日、私は有給休暇を利用し萩ノ茶屋駅で少し撮り鉄しJR難波駅へ。10時18分発の電車で天王寺駅へ向かいます。





乗り換えのため天王寺駅で下車、すると運よく15番線にパンダくろしおが止まっていました。



そして10時45分発の大和路快速に乗り込みます。



11時24分に平城山駅へ到着。昼食を求めてコンビニを探すが何処にもなくやむを得ず昼食をあきらめる。 (>_<)涙





なぜ有給休暇を利用してまで平城山駅へ足を運んだか? 実はこの日、鉄道友の会 阪神支部による221系撮影会があり私も行ってきました。221系は平成元年にデビュー、翌年には鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。とりあえず今回はダイジェスト版で御紹介、コンプリート版は改めて御紹介します。まずは編成写真を撮影。




脇には103系が休憩中でした。


そして安全幌が付いた221系も撮影。


続いて車内や運転台を撮影。


そして急遽、工事用車両クモヤ145-1104を撮影させて頂きました。

末尾ながらこの様な貴重な経験ができるのは鉄道友の会の醍醐味、鉄道友の会役員様方、そしてJR西日本奈良電車区関係者様方、本当にありがとうございました。 m(__)m
オマケでJRの旅の楽しみ、駅のスタンプです。

※ 平成30年5月16日、奈良支所(平城山車庫)にて。
◆緑の南海に魅せられて - http://blogs.yahoo.co.jp/greennankai
◆南海電車の資料集 - http://www.geocities.jp/greennankai/