
今月15日(土)、私は大阪難波駅から阪神電車に乗り込み神戸方面へ。


新開地駅で神戸電鉄へ乗り換えます。



今年開業90周年を迎えた神戸電鉄、心温まるエピソードやメッセージが掲示されており思わず撮影しちゃいました。




そして鈴蘭台駅で下車、9月25日(火)から橋上駅舎が供用開始されたとの話を聞き少し早目に現地入りし神戸市北区役所と商業施設が入居する駅ビル「ベルスト鈴蘭台」を色々な角度から撮影しました。







そして徒歩で鈴蘭台車庫へ。実はこの日、鉄道友の会 阪神支部による1357復刻塗装車撮影会があり私も行ってきました。今年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで高度経済成長期(1960年代-1980年代)のオレンジとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、7月23日(月)から運行開始されている編成です。とりあえず今回はダイジェスト版で御紹介、コンプリート版は改めて御紹介します。まずは食堂に展示されていた昔懐かしいヘッドマーク。


そして1357復刻塗装車の撮影会、編成写真や運転台、そして車内を撮影。







今回初めての試みで希望の行き先案内幕を掲出して頂けるとのサプライズも…。さらに公園都市線延伸開業記念のヘッドマークも拝見させて頂きました。




末尾ながらこの様な貴重な経験ができるのは鉄道友の会の醍醐味、鉄道友の会役員様方、そして神戸電鉄関係者様方、本当にありがとうございました。 m(__)m
※ 平成30年12月15日、鈴蘭台車庫にて。
◆緑の南海に魅せられて - http://blogs.yahoo.co.jp/greennankai
◆南海電車の資料集 - http://www.geocities.jp/greennankai/