image

昨年12月10日(土)、私はJR和歌山駅に向かいました。

001

002

003

少し早めに行きたま電車ミュージアム号1周年ヘッドマークやパンダくろしおを撮影。

004

005

006

そして集合時間の8時20分になり受け付けを済ませます。実はこの日、東武トップツアーズ主催の「乗ろうよローカル線!和歌山電鐵・南海加太さかな線コース」に参加してきました。まずは和歌山駅8時37分発で和歌山市駅へ向かいます。

007

008

009

010

和歌山市駅からは同駅8時51分発で加太駅へ向かいます。

011

012

013

014

015

016

9時16分加太駅に到着。

017

018

019

020

021

加太駅から貸切バスで淡島神社へ向かい参拝・散策します。

022

023

024

025

Bグループの私は淡島神社から貸切バスで道の駅 四季の郷公園へ向かい「いなさ」の弁当に舌鼓。

026

027

028

加太名産の鯛も入ってました。

029

Aグループを待っている間に道の駅 四季の郷公園を散策します。

030

031

032

033

034

この日は12月ながら結構暖かくて和歌山名物のグリーンソフトを食べます。

035

036

#.2へ続く

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp