続いて2352車側から撮影しました。コチラ側は撮影場所と時間が限定されており、わずかな枚数しか撮影できませんでした。
※ 平成28年11月20日、正雀車庫にて。
◆緑の南海に魅せられて - http://blogs.yahoo.co.jp/g ...
2017年01月
阪急電鉄 2300系 #.3
続いて2301車を右側から撮影しました。コチラは障害物もなくエエ感じで編成写真を撮影できました。
※ 平成28年11月20日、正雀車庫にて。
◆緑の南海に魅せられて - http://blogs.yahoo.co.jp/greennankai
◆南海電車の資 ...
鉄道雑誌 平成29年3月号
弊ブログでは私が購入した、興味を持った鉄道書籍も御紹介しようと思います。さて毎月21日はとても楽しみにしている鉄道雑誌の発売日。そこで私が毎月チェックしている主要4雑誌を御紹介しようと思います。なお詳細はリンク先のホームページへ。
● 鉄道ピ ...
阪急電鉄 2300系 #.2
続いて2301車を左側から撮影しました。現役当時は7連だった2300系、2連になって少し可愛らしく思えました。
※ 平成28年11月20日、正雀車庫にて。
◆緑の南海に魅せられて - http://blogs.yahoo.co.jp/greenna ...
阪急電鉄 2300系 #.1
昨年11月20日の午前、久しぶりに正雀駅に降り立ちました。プラットホームから見れば関係者の方々が準備している様子を横目に正雀車庫へ向かいます。
実は本日、鉄道友の会阪神支部企画の阪急2300系撮影会へ足を運んできました ...
阪急電鉄 2800系&8200系イベント
平成7年1月17日の阪神・淡路大震災から明後日でちょうど22年を迎えます。私の自宅も激しい揺れが襲い、自然の恐ろしさを実感した瞬間でもありました。しかも当時私は阪急沿線の学校へ通っていたので期末テストどうしようか? でも電車が動いていない。ネットが普及して ...
JR西日本 201系 #.1
大阪環状線323系のデビューに伴い淘汰される103系、同時に201系も淘汰されます。現時点では201系は結構走ってました。
※ 平成28年11月16日、大正駅にて。
◆緑の南海に魅せられて - http://blogs ...
JR西日本 103系 #.2
昨年末の12月24日、大阪環状線に新型車両323系がデビューし大きなニュースとなりました。323系導入と同時に淘汰される103系を求めて撮り鉄へ行ってきました。
※ 平成28年11月16日、大正駅にて。
...
近畿日本鉄道 16200系 青の交響曲 #.8
3両目のパーツも撮影しました。
そして定刻となり吉野へ向けて出発しました。
※ 平成28年12月3日、大阪阿部野橋駅にて。
◆緑の南海に魅せられて - http://blogs.yahoo.co.jp/gre ...
四日市あすなろう鉄道 新260系ローレル賞受賞
四日市あすなろう鉄道 新260系が鉄道友の会ローレル賞を受賞、昨年8月20日土曜日に四日市駅9番ホームにてローレル賞贈呈式が行われました。その贈呈式の模様はRAIL FAN 12月号に掲載されていますが同時に260系のパンフレットの抽選があり、運良く当選しました。車両パ ...