昨年12月15日(土)に行われた鉄道友の会 阪神支部による神戸電鉄1357復刻塗装車撮影会、昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで高度経済成長期(1960年代-1980年代)のオレンジとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年7月23日(月)から運行開始されている編 ...
2019年07月
神戸電鉄 1357復刻塗装車撮影会 #.6
昨年12月15日(土)に行われた鉄道友の会 阪神支部による神戸電鉄1357復刻塗装車撮影会、昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで高度経済成長期(1960年代-1980年代)のオレンジとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年7月23日(月)から運行開始されている編 ...
鉄道ピクトリアル臨時増刊号 大阪メトロ
今月24日(水)、待望の鉄道ピクトリアル臨時増刊号が発売されました。以前より鉄道ピクトリアルでは臨時増刊号として大手私鉄特集が発刊されており私も楽しみにしています。かつては年に3冊程度発刊されていましたが近年は年に1冊程度の発刊、昨年から年に2冊の発刊となりまし ...
神戸電鉄 1151復刻塗装車撮影会 #.7
昨年7月15日(日)に行われた鉄道友の会 阪神支部による1151復刻塗装車撮影会。昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで戦後復興期(1950年代-1960年代)のスプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年5月20日(日)から運行開始されている編成で ...
神戸電鉄 1151復刻塗装車撮影会 #.6
昨年7月15日(日)に行われた鉄道友の会 阪神支部による1151復刻塗装車撮影会。昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで戦後復興期(1950年代-1960年代)のスプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年5月20日(日)から運行開始されている編成で ...
鉄道雑誌 令和元年9月号
弊ブログでは私が購入した、興味を持った鉄道書籍も御紹介しようと思います。さて毎月21日は毎月楽しみにしている鉄道雑誌の発売日。そこで私が毎月チェックしている主要4雑誌を御紹介しようと思います。なお詳細はリンク先のホームページへ。● 鉄道ピクトリアル 9月号(第96 ...
神戸電鉄 1151復刻塗装車撮影会 #.5
昨年7月15日(日)に行われた鉄道友の会 阪神支部による1151復刻塗装車撮影会。昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで戦後復興期(1950年代-1960年代)のスプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年5月20日(日)から運行開始されている編成で ...
近畿日本鉄道 近鉄週末フリーパス #.2
今月13日(土)、私は近鉄週末フリーパスで桑名駅に降り立ちます。そして三岐鉄道 西桑名駅へ向かいました。桑名駅の東側に位置するのになぜ西桑名駅なのか? 非常に不思議に思えました。三岐鉄道 北勢線と言えば762mmのナローゲージ。駅前にもきっちりと紹介されていました。 ...
近畿日本鉄道 近鉄週末フリーパス #.1
今月13日(土)、私は初めて近鉄週末フリーパスを購入し始発電車に乗り込み大阪難波駅へ向かいました。そして大阪上本町駅で7時10分発五十鈴川行き急行に乗り換えます。そして伊勢中川駅で下車し9時23分発名古屋行き急行に乗り換えます。さすが近鉄ネットワークの「要」の駅、 ...
能勢電鉄 さよなら1753×4連記念撮影会 #.8
5月18日(土)に行われた能勢電鉄によるさよなら1753×4連記念撮影会。第1回ローレル賞を受賞した阪急電鉄2000系、その中の元阪急電鉄2005編成だった1753編成はこの日をもって引退、それを記念して歴代のヘッドマークを掲出した撮影会が行われました。続いて川西能勢口方2005車 ...