image

今月21日(土)、私は大阪難波駅から近鉄に乗り込み大阪上本町駅で伊勢中川行き急行に乗り換えます。

001

002

003

そして五位堂駅で下車。実はこの日、きんてつ鉄道まつり2023が行われ私も行ってきました。とりあえず今回はダイジェスト版ですが3回に分けて御紹介、コンプリート版は改めて御紹介します。

004

005

昨年は五位堂駅に10時1分に着いたのですが10時45分、約45分も並んだ反省から今年は9時1分に到着。1時間並ぶ覚悟をしての前入りです。

006

開場したのでまずは写真撮影会へ急行、個人的には今日のメインイベントです。朝早くから並んだ甲斐あって無人状態での並びの撮影に成功。

007

008

手前の線で「体験しよう線路のお仕事」が始まる前にとばしばメモリーと伊勢志摩お魚図鑑を撮影。

009

010

011

012

013

そして改めて写真撮影会を満喫しました。

014

015

016

017

018

019

020

021

022

023

024

脇には8810系が停車中。

025

車両移動機「デ32形」と休憩電車が停車中。

026

休憩電車の行き先案内器は特別仕様でした。

027

028

車両移動機「デ32形」の反対側には伊勢志摩ライナーが停車中。

029

運転士・車掌体験コーナー。

030

#.2へ続く

※ 令和5年10月21日、五位堂検修車庫にて。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp