
そして正雀駅で下車します。


正雀車庫にはうさぎ号が見え多くの方々がカメラを構えていました。












正雀駅から徒歩で正雀車庫へ向かいます。実はこの日、秋の阪急レールウェイフェスティバル2023があり私は阪急鉄道ファンクラブ枠で入場する事ができました。今回はダイジェスト版ではなく三回に分けて一気に御紹介しようと思います。




この日の洗車体験用車両としてうさぎ号が利用されていました。


まずは工場屋内へ向かいます、コチラはキッズステーション。












奥には車両が留置されていました。




BL(蓄電池式機関車)の展示コーナー。




#.2へ続く
※ 令和5年10月22日、正雀車庫にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp
※ 令和5年10月22日、正雀車庫にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp