image2

前回に続いて今から25年前の平成6年の「LINEA」、今回は7月以降の下半期を御紹介しようと思います。前回同様本当なら広報誌の中身をスキャンして御紹介したいのですが著作権法律面等にうとい私、とりあえず表紙を撮影し平成6年下半期の表紙とヘッドラインを整理してみました。

04

平成6年7月号(52号)
・夏休み阪急沿線スタンプラリー建と都の「平安ものしりのたび」スタート間近
・「夢を描いて華やかに -宝塚歌劇80年史-」まもなく発売
・毎月20日は「ラガールの日」
・お出かけ前にカードをチェック!新作ラガールカード情報

平成6年8月号(53号)
・平成6年度も233億円の諸工事を実施します
・今年もやります!車両部品セール開催
・点字時刻表を4駅に配備
・夏を彩る新作が勢ぞろい!ラガールカード情報

05

平成6年9月号(54号)
・9月の新作勢揃い!ラガールカード情報
・敬老の日記念乗車券 94シルバーTICKET発売
・西宮北口にハウジングパークがオープン
・94 KODAK 夏のフィルム同時プリントセール
・歴史街道倶楽部ではただいま個人会員募集中

平成6年10月号(55号)
・大阪国際文化中学校・高等学校の学校説明会が行われます
・宝塚ホテルに本格的チャペルオープン
・秋の行楽シーズンにぴったり!新作ラガールカード情報

06

平成6年11月号(56号)
・みんなでなくそう踏切事故キャンペーン実施中
・ゴジラファンも見逃せない!新作ラガールカード情報
・94有馬ジョイフルチケットただいま好評発売中

平成6年12月号(57号)
・大晦日から元旦にかけて終夜運転を実施します
・阪急沿線行楽記念乗車券「95ニューイヤーチケット」発売
・福の神がついてくる?「95初詣乗車券」発売
・年末の慌ただしさもこれで解消!12月のラガールカード情報


この企画の本当の目的、それは今から25年前の最新ニュースを御紹介できる点。今はなきラガールカード、25年前は毎月毎月たくさんの新作カードが発売されていた事に非常に驚きました。今はなき宝塚ファミリーランドも当時はまだ活況があった様です。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp