
本年3月15日(日)、私は「奈良・斑鳩1dayチケット」を購入しひのとり一色の大阪難波駅へ向かいます。



特急券売り場もひのとり仕様に変化していました。


そして大阪難波駅6時43分発の準急で近鉄奈良駅へ向かいます。

そして近鉄奈良駅に到着、大仏仕様のディスプレイに魅せられ思わず撮影。 (^^ゞ汗


ご当地入場券を購入し再び4番線へ向かいます。

私が早朝から奈良入りした理由、それは近鉄奈良駅8時13分発のひのとりに乗車するためです。ひのとりは大阪難波-名古屋間の名阪甲特急ですがそんな中、大阪難波-近鉄奈良間を1日にわずが1往復だけひのとりが運行されています。本当はひのとりで名古屋へ行きたかったのですが新型コロナウイルスの影響で自粛モード、せめて35分だけでもひのとりを楽しみたいと思い我慢しきれずにネットをクリックしてしまいました。しかもネットをクリックするとプレミアムシートがあり迷わずにプレミアムシートをクリック。まずは近鉄奈良駅への入線風景や停車中の寸景を撮影しました。






そして発車前にレギュラーシートを撮影。




そして発車時刻になり私が乗車する6号車へ移動します。6号車なので近鉄奈良方と勝手に思い込んでいましたが大阪難波方の先頭車でビックリ。
そして窓側の3Cの席に座り出発を待ちます。
#.2へ続く
※ 令和2年3月15日、近鉄奈良線各駅にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp