image4

本年5月23日(土)、間もなく引退予定の赤胴車を撮影するために武庫川線へ行ってきました。赤胴車は昭和33年落成の3301・3501形でクリーム色とバーミリオン色のカラーが初採用され当時の人気テレビドラマ「赤胴鈴之助」にちなんで「赤胴車」と呼ばれるようになりました。平成27年5月で本線での運行終了、現在は武庫川線で4編成8両で運行されていますが当初5月末で引退予定と発表されましたが新型コロナウイルスの影響で引退時期が6月以降に延期されました。続いて武庫川団地駅を出発する赤胴車を見送ります。

60

61

改札を出て武庫川団地駅へ入線する寸景を狙います。

62

63

64

65

66

67

折り返しの列車に乗り込み再び武庫川駅へ、そして赤胴車を見送ります。

68

69

70

71

上りホームへ向かう道中、留置線に停車中の赤胴車を撮影。

72

73

74

マスク姿の赤胴車、粋な計らいです。

75

そして5月号の「ホッと! HANSHIN」の表紙は赤胴車。

76

最後に私がネット経由で購入したさよなら赤胴車グッズ、クリアファイルとキーホルダーです。

77

78

79


80

81

そして6月2日…、赤胴車は静かに引退しました。

r02-06-07 赤胴車

※ 令和2年5月23日、阪神武庫川線各駅にて。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp