image

今日を含めて残り5日で令和2年が終わろうとしております。今年も色々な「鉄」を求めてウロウロしました。そこで今年一年間の私の活動記録「鉄活」を整理してみました。こうやって整理してみると色々足を運んだなぁって改めて思います。まずは緊急事態宣言が出る前の1月から3月までの上期。

1月22日-鉄道友の会 神戸市交通局3000形撮影会へ参加。

01

1月26日-近畿日本鉄道 河内長野駅 字幕回転式発車標を見学。

02

2月1日-阪堺電気軌道 恵美須町駅 新駅舎供用開始を見学。

03

2月1日-鉄道友の会 南海電気鉄道高野線8300系撮影会へ参加。

04

2月16日-近畿日本鉄道 ひのとり有料撮影会へ参加。

05

2月23日-南海電気鉄道 みさき公園卒園証書を見学。

06

2月23日-大阪メトロ 新大阪駅トレインビュースポットを見学。

07

2月23日-京都鉄道博物館を訪問。

08

2月29日-近畿日本鉄道 鮮魚列車を見学。

09

3月1日-京阪電気鉄道 700形80型色塗装車撮影会へ参加。

10

3月15日-近畿日本鉄道 ひのとりに乗り鉄。

11

3月15日-南海電気鉄道 みさき公園感謝状を見学。

12

3月21日-南海電気鉄道 めでたいでんしゃ、出発進行!スタンプラリーへ参加。

13

3月28日-京阪電気鉄道 きかんしゃトーマス号2020を撮り鉄。

14

3月28日-京阪電気鉄道 きかんしゃトーマス号2020スタンプラリーへ参加。

15

3月28日-阪堺電気軌道 1101形営業運転初日に乗り鉄。

16

#.2へ続く

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp