
そして七条京阪前から梅小路・ホテルエミオン京都までステーションループバスに乗車。運よく8000系ラッピングバスがやって来ました。








そしてGO TO イベントを利用し2割引きで京都鉄道博物館へ入場します。京都鉄道博物館へ足を運ぶのは5度目です。






館内は人手も少なくゆっくりと見学できました。






ちょうど鉄道ジオラマが運転されるので見学。




実は前回、新快速50周年展って企画展示室のみと思い込んでおり正直、写真パネルとDVD上映だけの小さな企画展だと思っていたのですが事後に生活と鉄道コーナーでも展示している事を知る。しかも生活と鉄道コーナーの方が大々的に展示されておりやむを得ずわずか1ヶ月半も経たずの再訪館となりました。ココからは生活と鉄道コーナー内の展示、とりあえず今回はダイジェスト版で御紹介、コンプリート版は改めて御紹介します。
















そして屋外のSL広場へ、この日のSLスチーム号はC62形2号機でした。






そして映画「鬼滅の刃」の無限列車に似ていると噂の8620形8630号機が屋外に展示されていました。

わずか1ヶ月半での訪館だったのでグッズは買わずに帰路に着きました。

※ 令和2年12月5日、京都鉄道博物館にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp