昨年10月3日(土)、私は私はKANSAI THRU PASS 2day チケットを購入し神戸電鉄 全線乗り鉄をしました。有馬温泉駅で下車し何もせずに折り返し有馬口行きに乗り込みます。車内では有馬口駅からの乗り換え案内が紹介されていました。途中、鈴蘭台駅で下車し粟生行きに乗り込みま ...
カテゴリ: 神戸電鉄
神戸電鉄 全線乗り鉄 #.1
昨年10月3日(土)、私は私はKANSAI THRU PASS 2day チケットを購入し大阪難波駅から尼崎行きに乗り込みます。途中、尼崎駅で乗り換え武庫川駅で下車。武庫川線5500系の中で唯一車内を撮影していなかったトラッキー号を撮影。4編成の中で一番テンションが上がった車内でした。 ...
神戸電鉄 1151復刻塗装車撮影会 #.10
一昨年7月15日(日)に行われた鉄道友の会 阪神支部による1151復刻塗装車撮影会。一昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで戦後復興期(1950年代-1960年代)のスプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年5月20日(日)から運行開始されている編 ...
神戸電鉄 1151復刻塗装車撮影会 #.9
一昨年7月15日(日)に行われた鉄道友の会 阪神支部による1151復刻塗装車撮影会。一昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで戦後復興期(1950年代-1960年代)のスプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年5月20日(日)から運行開始されている編 ...
神戸電鉄 1151復刻塗装車撮影会 #.8
一昨年7月15日(日)に行われた鉄道友の会 阪神支部による1151復刻塗装車撮影会。一昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで戦後復興期(1950年代-1960年代)のスプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年5月20日(日)から運行開始されている編 ...
神戸電鉄 1357復刻塗装車撮影会 #.8
昨年12月15日(土)に行われた鉄道友の会 阪神支部による神戸電鉄1357復刻塗装車撮影会、昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで高度経済成長期(1960年代-1980年代)のオレンジとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年7月23日(月)から運行開始されている編 ...
神戸電鉄 1357復刻塗装車撮影会 #.7
昨年12月15日(土)に行われた鉄道友の会 阪神支部による神戸電鉄1357復刻塗装車撮影会、昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで高度経済成長期(1960年代-1980年代)のオレンジとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年7月23日(月)から運行開始されている編 ...
神戸電鉄 1357復刻塗装車撮影会 #.6
昨年12月15日(土)に行われた鉄道友の会 阪神支部による神戸電鉄1357復刻塗装車撮影会、昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで高度経済成長期(1960年代-1980年代)のオレンジとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年7月23日(月)から運行開始されている編 ...
神戸電鉄 1151復刻塗装車撮影会 #.7
昨年7月15日(日)に行われた鉄道友の会 阪神支部による1151復刻塗装車撮影会。昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで戦後復興期(1950年代-1960年代)のスプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年5月20日(日)から運行開始されている編成で ...
神戸電鉄 1151復刻塗装車撮影会 #.6
昨年7月15日(日)に行われた鉄道友の会 阪神支部による1151復刻塗装車撮影会。昨年開業90周年を迎えた神戸電鉄、そこで戦後復興期(1950年代-1960年代)のスプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装を1151編成に塗装、昨年5月20日(日)から運行開始されている編成で ...