本年10月3日(土)、武庫川線5500系を撮影するために武庫川線へ行ってきました。5500系は平成7年から平成12年までに9編成36両が新造、うち2編成8両をワンマン化改造し武庫川線に導入、甲子園や鳴尾浜球場に近いので車両のテーマを「野球」に統一したタイガース号(5513-5913)、 ...
カテゴリ: 阪神電気鉄道
阪神電気鉄道 武庫川線5500系 #.12
本年10月3日(土)、武庫川線5500系を撮影するために武庫川線へ行ってきました。5500系は平成7年から平成12年までに9編成36両が新造、うち2編成8両をワンマン化改造し武庫川線に導入、甲子園や鳴尾浜球場に近いので車両のテーマを「野球」に統一したタイガース号(5513-5913)、 ...
阪神電気鉄道 武庫川線5500系 #.11
本年10月3日(土)、私は早朝から大阪難波駅から尼崎行きへ乗り込みます。そして武庫川駅で下車、武庫川線ホームへ向かいます。私が早朝から武庫川線へ向かった理由、それは6月3日(水)から運行開始した武庫川線5500系を撮影するため。5500系は平成7年から平成12年までに9編成36 ...
阪神電気鉄道 赤胴車ラッピング自動販売機 #.2
本年8月15日(土)、私は武庫川団地駅で下車します。駅前には自動販売機が5台並んでいます。その右端に注目、7月30日(木)からダイドードリンコが赤胴車をラッピングした自動販売機を設置しました。行き先案内幕等細部までこだわったデザインです。台車部分まで見事にデザインさ ...
阪神電気鉄道 赤胴車ラッピング自動販売機 #.1
本年8月15日(土)、私は早朝から阪急阪神1dayパスを購入し大阪難波駅から尼崎行きへ乗り込みます。そして尼崎駅で下車、待合室の「たいせつがギュッと」ロゴに電車が描かれてました。そして直通特急には高校野球の副標が掲げられていました。そして武庫川駅で下車。この日の武 ...
阪神電気鉄道 みなさまの足阪神電車 平成7年 #.2
前回に続いて今から25年前の平成7年の「みなさまの足阪神電車」、今回は7月以降の下半期を御紹介しようと思います。前回同様本当なら広報誌の中身をスキャンして御紹介したいのですが著作権法律面等にうとい私、とりあえず表紙を撮影し平成7年下半期の表紙とヘッドラインを整 ...
阪神電気鉄道 みなさまの足阪神電車 平成7年 #.1
今から25年前の平成7年、私は大学3回生。そして関西五私鉄の広報誌収集3年目を迎えました。平成5年版,平成6年版は既に御紹介済なので今回は今から25年前の平成7年の広報誌を御紹介しようと思います。京阪,近鉄に続いて今回は阪神を御紹介します。当時は「みなさまの足阪神電 ...
阪神電気鉄道 武庫川線5500系 #.10
本年6月13日(土)、武庫川線5500系を撮影するために武庫川線へ行ってきました。5500系は平成7年から平成12年までに9編成36両が新造、うち2編成8両をワンマン化改造し武庫川線に導入、甲子園や鳴尾浜球場に近いので車両のテーマを「野球」に統一したタイガース号(5513-5913)、 ...
阪神電気鉄道 武庫川線5500系 #.9
本年6月13日(土)、武庫川線5500系を撮影するために武庫川線へ行ってきました。5500系は平成7年から平成12年までに9編成36両が新造、うち2編成8両をワンマン化改造し武庫川線に導入、甲子園や鳴尾浜球場に近いので車両のテーマを「野球」に統一したタイガース号(5513-5913)、 ...
阪神電気鉄道 武庫川線5500系 #.8
本年6月20日(土)、私は早朝から大阪難波駅から尼崎行きへ乗り込みます。そして武庫川駅で下車、武庫川線ホームへ向かいます。私が早朝から武庫川線へ向かった理由、それは6月3日(水)から運行開始した武庫川線5500系を撮影するため。5500系は平成7年から平成12年までに9編成36 ...