本年12月3日(土)、私は朝から"京阪電気鉄道 大津線110周年四宮車庫撮影会"に参加した後、なか卯で昼食をとり三条駅から出町柳行き普通に乗り込みます。そして叡山電鉄に乗り換えます。間もなく712号車乗車・撮影会の午前の部の貸切列車がやって来ました。私は13時15分発きらら ...
カテゴリ: 叡山電鉄
叡山電鉄 鞍馬線全線運転再開イベント #.4
本年9月25日(土)、私は叡山電鉄鞍馬駅に向かいました。鞍馬駅の横に展示されているデナ21形を撮影したかったのですがイベントのため立ち入り禁止。そして駅前広場では13時から始まる全線運転再会イベントの準備が行われていました。鞍馬駅前の大天狗も特別仕様。会場には叡電 ...
叡山電鉄 鞍馬線全線運転再開イベント #.3
本年9月25日(土)、私は叡山電鉄鞍馬駅に向かいました。途中、二ノ瀬駅で下車。二ノ瀬駅へ来た一番の目的は風倒木を活用した木製看板を撮影するため。そして二ノ瀬駅11時55分発の青もみじきららで鞍馬駅へ向かいます。鞍馬駅でも青もみじきららを撮影。鞍馬寺へ行こうと思いま ...
叡山電鉄 鞍馬線全線運転再開イベント #.2
本年9月25日(土)、私は叡山電鉄出町柳駅に向かいました。続いて3番線に「まんがタイムきらら」ヘッドマークを掲出した813+814が入線。そして45分間、待ちに待った青もみじきらら(901-902)が入線。出町柳駅10時15分発のきららに乗り込み茶山駅で下車、そして近くのなか卯で ...
叡山電鉄 鞍馬線全線運転再開イベント #.1
本年9月25日(土)、私は京阪宇治線の響け♪ユーフォニアム2021パネル展示を撮影した後、出町柳駅へ向かいます。そして叡山電鉄で1日乗車券を購入します。昨年7月8日の豪雨で二ノ瀬-貴船口間で土砂崩れが発生、市原-鞍馬間が運休していましたがちょうど1週間前の18日(土)から ...
叡山電鉄 723号車乗車・撮影会 #.6
昨年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号車は昨年10月18日(日)より運行開始、今回のイベントは運行前の ...
叡山電鉄 723号車乗車・撮影会 #.5
昨年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号車は昨年10月18日(日)より運行開始、今回のイベントは運行前の ...
叡山電鉄 723号車乗車・撮影会 #.4
本年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号車は10月18日(日)より運行開始、今回のイベントは運行前のプレ ...
叡山電鉄 723号車乗車・撮影会 #.3
本年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号車は10月18日(日)より運行開始、今回のイベントは運行前のプレ ...
叡山電鉄 723号車乗車・撮影会 #.2
本年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号車は10月18日(日)より運行開始、今回のイベントは運行前のプレ ...