
今年一年間の私の活動記録である「鉄活」、前回に続いて今回は7月から9月までの中期を御紹介します。8月2日から60日間が緊急事態宣言中で外出自粛要請でしたが意外とウロウロしていました。キーワードは「和歌山」、すみっコぐらしやめでたいでんしゃ かしら、そしておもちゃ電車と和歌山の電車を求めて何度も足を運びました。
7月17日-阪神電気鉄道 武庫川団地 赤胴車のある広場を訪問。


7月17日-鉄道友の会 山陽電気鉄道 3000系復刻塗装車撮影会へ参加。


7月22日-南海電気鉄道 すみっコぐらし×なんかいでんしゃ めでたいでんしゃ ななを見学。


7月22日-京阪電気鉄道 開業111周年記念デジタルスタンプラリーへ参加。


7月22日-京都市歴史資料館 こんにちは京都市電 -初級編- を見学。


7月31日-南海電気鉄道 すみっコぐらし×なんかいでんしゃ 難波駅・住吉大社駅を見学。


7月31日-近畿日本鉄道 ありがとう12200系特急さよなら撮影会 へ参加。


8月7日-南海電気鉄道 すみっコぐらし×なんかいでんしゃ 和歌山市駅・加太駅を見学。


8月7日-和歌山電鐵 おもちゃ電車に乗り鉄。


8月7日-南海電気鉄道 すみっコぐらし×なんかいでんしゃ ラピートお披露目へ参加。


8月14日-京都鉄道博物館を訪問。


8月14日-南海電気鉄道 すみっコぐらしフォトラリー in なんばパークスへ参加。


8月28日-泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅 シルバニアファミリーフォトスポットを見学。


9月5日-和歌山電鐵 おもちゃ電車 LAST RUN に乗り鉄。


9月18日-南海電気鉄道 めでたいでんしゃ かしら 一番電車に乗り鉄。


9月25日-京阪電気鉄道 響け♪ユーフォニアム2021等身大パネルを見学。


9月25日-叡山電鉄 鞍馬線全線運転再開イベントへ参加。

#.3へ続く
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp