
本年1月8日(土)、私は大阪メトロ1日乗車券を購入しコスモスクエア駅経由でトレードセンター前駅で下車します。




そしてATCへ向かいます。実はこの日から10日(月・祝)まで「鉄道博 2022」が開催されており私も行ってきました。実は「鉄道博」へ足を運ぶのは初めてなんです。






10時開場ですが9時40分に到着、しかしながら既に大勢の人が並んでました。


入場するには大阪コロナ追跡システムへの登録が必要との事。




10時になり開場、まず入口にはプラレールが見事に展示されてました。












そして鉄道模型も多数ありました。












そして11時になりホリプロマネージャー・南田裕介さんのスペシャルトークショーが始まるがすごい「密」だったので遠くから拝聴。




「鉄道博 2022」を総括するとメインはグッズ販売って感じでした。グッズ販売会場は割愛してますが私が散財したグッズはのちほど御紹介します。ただ…、動輪堂の阪急電鉄テラファイル3枚セットが半額以下の超格安だったので買おうか買おうか悩みに悩み、とりあえず再入場証を頂戴して一旦退散。そしてその帰り、肥後橋駅で下車しキヤノンギャラリー大阪で開催されている「第44回 鉄道ファン/キヤノンフォトコンテスト入賞・佳作作品展」を拝見。


そして南海難波駅で「南海オンライン電車まつり2021」グッズ販売会が行われており思わず衝動買い。 (^^ゞ汗 これを買ったので阪急電鉄テラファイル3枚セットはあきらめました。 (+o+)涙

まずは「鉄道博 2022」で和歌山電鐵と能勢電鉄グッズに散財。




さらに難波駅で「ダイヤグラム折り方講座」を購入、オマケもいっぱいありました。


※ 令和4年1月8日、大阪南港ATCギャラリーにて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp


※ 令和4年1月8日、大阪南港ATCギャラリーにて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp