
本年3月11日(土)に足を運んだ阪急鉄道ファンクラブ主催の京とれいん撮影会、6300系は昭和50年、京都線特急運用のために新造され昭和51年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞、平成22年2月28日まで特急として運行されました。平成23年3月19日に6354Fが6連化され「京とれいん」として運行開始、同年5月14日からは梅田-河原町間を快速特急として運行開始、平成31年2月23日からは十三駅を通過する快速特急Aとして運行開始しましたが令和4年12月11日で運行終了しました。行き先案内幕が京都河原町に変更されました。


























約40分の1班の撮影タイムを終え2班と交替。今度は側面の撮影と言いますがあまりエエ写真を撮れず。




















せっかくなのでmiffyラッピング編成も撮影。




制帽と京とれいんと言う遊び心満点な一枚。




時間が経過し2班のちびっ子たちが帰宅、人数的に余裕ができた様なので1班も再び正面から撮影可との事なので私も撮影させて頂きました。
















その帰り、大阪梅田駅で宝塚線や神戸線のmiffyラッピング編成を撮影。


最後に今日頂戴したグッズ。中でも車両パンフレットは喉から手が出るほど欲しかったのでとても嬉しかったです。


オマケで正雀駅のスタンプ。

阪急電鉄関係者様方、とても楽しく貴重な時間でした。本当にありがとうございました。 m(__)m
※ 令和5年3月11日、正雀車庫にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp
※ 令和5年3月11日、正雀車庫にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp