
今月22日(土)、私は大阪難波駅からならしかトレインに乗り込みます。




そして大阪上本町駅で名張行き急行に乗り換えます。




そして五位堂駅で下車。実はこの日、きんてつ鉄道まつり2023 Springが行われ私も行ってきました。春の開催は初めてです。とりあえず今回はダイジェスト版で御紹介、コンプリート版は改めて御紹介します。




まずは写真撮影会、個人的には今日のメインイベントです。














脇には検査中の22600系Aceと2610系が停車中。




休憩車両5820系には「準急四日市行き」と表示されていました。






運転士・車掌体験コーナー。


工場内では色々な企画が行われていました。


運よく40tクレーンの実演を拝見できました。














車両移動機「デ32形」は落書きコーナーになっていました。






その他工場内の寸景。












「快速急行甲子園行き」って表示幕もあるのですネ。




再び屋外へ、車両写真撮影会の五位堂駅側はこんな感じです。




軌陸車やひのとりタクシーも展示されていました。




近畿大学の生徒さんの企画コーナーです。




管理棟2階の模型コーナー、橿原線100周年にちなんだレイアウトでした。








そしてグッズコーナーへ、相変わらずもの凄い人が並んでいました。







私は昼から足を運んだので飲食コーナーは既に売り切ればかりでした。




最後にこの日散財したグッズ、橿原線100周年クリアファイル。




そして橿原線100周年キーホルダー。








そしてしまかぜのテクニカルノート、これは以前から欲しかったので本当に嬉しかったです。

※ 令和5年4月22日、五位堂検修車庫にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp