イメージ 1

今月5日(火)、神戸高速鉄道開通50周年記念スタンプラリーへ行った後甲子園駅から尼崎駅へ。尼崎駅に「名古屋・伊勢方面」の文言があるのに少し驚きました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

尼崎駅の近くでは尼崎城復元工事の真っ只中でした。鉄道ファンでもあり歴史ファンでもある私には興味ある寸景でした。

イメージ 7

そして尼崎駅から尼崎車庫へ向かいます。

イメージ 8

イメージ 9

実はこの日、鉄道友の会 阪神支部による5500系更新車撮影会があり私も行ってきました。5500系は平成7年の阪神淡路大震災により被災車両が発生、その被災車両の代替車として新造されました。主に普通車として活躍、阪神初のVVVFインバータ制御車であります。新造後20年以上経過し、5700系に準じたリニューアル工事が実施されました。更新後は「リノベーション車両」と称しています。とりあえず今回はダイジェスト版で御紹介、コンプリート版は改めて御紹介します。まずは編成写真や車内を撮影。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

次いで武庫川線用の赤胴車7861形・7961形も撮影。7861形・7961形は昭和37年から優等列車用として新造された7801形・7901形をベースに2両編成として登場。現在では武庫川線ワンマン運転用として3編成6両が在籍しています。

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

※ 平成30年6月5日、尼崎車庫にて。

◆緑の南海に魅せられて - http://blogs.yahoo.co.jp/greennankai
◆南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp