
本年2月23日(金・祝)、私は大阪梅田駅から京都河原町行き準特急に乗り込みます。






途中、大宮駅で下車し健康のために歩いて京都鉄道博物館へ向かいます。






そして京都鉄道博物館へ到着。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは36度目、先月18日(木)以来約1ヶ月ぶりで今年3回目です。今回はたくさんのイベントがあったのでダイジェスト版ですが四回に分けて御紹介しようと思います。


私が京都鉄道博物館へ向かった理由、まず一つ目は2月22日(木)から2月26日(月)まで特別展示されている京都丹後鉄道「海の京都トレイン」KTR801、JR西日本「お茶の京都トレイン」キハ120形を撮影するため。無人状態で撮影したかったので開館50分前から並びました。 (^^ゞ汗 まずは京都方から撮影。














続いて大阪方から撮影。








車両工場エリアでは色々なディスプレイがありました。




























コチラでは子供駅長制服着用体験が行われていました。






10時30分からは「海の京都トレイン」の車内公開がありました。








コチラは「お茶の京都トレイン」の車内公開です。



#.2へ続く
※ 令和6年2月23日、京都鉄道博物館にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp



#.2へ続く
※ 令和6年2月23日、京都鉄道博物館にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp