image4

本年3月7日(木)に足を運んだ京都鉄道博物館、二つ目の目的は2月29日(木)から3月31日(日)まで別れの季節にちなんで実物車両6両を後部標識灯(尾灯)に切替えて展示されているのを撮影するため。まずは本館1階の500系521形1号車、クハネ581形35号車、クハ489形1号車の並びを撮影。平日ゆえ人が少なく何とか撮影できました。

102

103

104

105

続いて各車両を撮影、まずは500系521形1号車。

106

107

108

109

110

続いてクハネ581形35号車。

111

112

113

114

115

最後にクハ489形1号車。

116

117

118

119

120

残り3両、まずはEF66形35号機。

121

122

123

続いてDD51形756号機。

124

125

126

最後に100系122形5003号車。

127

128

129

オマケでヨ5000形5008号車も後部標識灯(尾灯)だったので撮影。

130

131

#.5へ続く

※ 令和6年3月7日、京都鉄道博物館にて。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp