image2

本年1月6日(土)に訪問した京都鉄道博物館、その目的は昨年12月9日(土)から2月4日(日)まで企画展示室で行われていた「銀河鉄道999展」を拝見するため。続いてフォトスポット。

36

37

38

39

40

41

42

43

44

松本零士先生のコーナー。

45

46

47

48

最後に新幹線変形ロボ シンカリオンZのコーナー。

49

50

51

52

53

54

企画展示室以外も銀河鉄道999展仕様。まずはプロムナードの銀河鉄道999仕様のC62形50号機。

55

56

57

58

59

60

扇形車庫のC62形1号機。

61

62

63

64

この日のSLスチーム号はC62形2号機でした。

65

66

車両工場に展示されているマイテ49形2号車。

67

68

69

懲りずにわずか12日後の1月18日(木)にわざわざ有給休暇を利用し京都鉄道博物館へ行き車両工場のC62形2号機とマイテ49形2号車の並びを撮影。

70

71

72

そしてなりきり衣装体験へ参加しました。

73

74

75

76

ちなみにこの日のSLスチーム号はC56形160号機でした。

77

最後に「銀河鉄道999展」のポスターと記念写真の台紙、そしてクリアファイル。

78

79

80

81

82

83

84

85

86

※ 令和6年1月6日、京都鉄道博物館にて。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp