
そして京都鉄道博物館へ到着。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは40度目、先月18日(土)以来3週間ぶりで今年7回目です。今回はダイジェスト版ではなく五回に分けて時系列に一気に御紹介しようと思います。




私が京都鉄道博物館へ向かった理由、6月8日(土)から6月11日(火)まで特別展示されている521系0番台を撮影するため。今回特別展示される521系は平成18年、北陸本線長浜-敦賀間、湖西線永原-近江塩津間の直流化に際し223系2000番台と同一サービスの提供を前提に82編成164両が新造されました。ただ、この日は10時45分頃から車両工場エリアに入線、13時から公開だったので約半時間並び13時からのイコちゃん、キャッフィー、ウメテツのグリーティングを撮影。






さらに13時から子供制服貸出撮影会がありあまりの人の山に外観の撮影を残念。








とりあえず車内公開へ向かいます。










まずは車内の見通しを撮影。






そして座席やパーツ等を撮影。






















#.2へ続く
※ 令和6年6月8日、京都鉄道博物館にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp






















#.2へ続く
※ 令和6年6月8日、京都鉄道博物館にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp