image

本年6月19日(水)、私は"阪急電鉄 プライベース座席体験イベント"へ参加した後、大阪梅田駅から須磨浦公園行き特急に乗り込みます。

01

途中、尼崎駅で下車。とりあえず尼崎中央商店街をのぞきます。

02

03

04

そして受付を済ませ尼崎車庫へ向かいます。実はこの日、鉄道友の会 阪神支部による武庫川線5500系撮影会があり私も行ってきました。5500系は平成7年から平成12年までに9編成36両が新造、うち2編成8両をワンマン化改造し武庫川線に導入、甲子園や鳴尾浜球場に近いので車両のテーマを「野球」に統一したタイガース号(5513-5913)、甲子園号(5914-5514)、TORACO号(5511-5911)、トラッキー号(5912-5512)に改造し令和2年6月3日(水)から運転開始されました。なお今回はダイジェスト版ではなく二回に分けて一気に御紹介しようと思います。

05

06

開会のあいさつを終え急遽、甲子園100周年記念号と架線作業車の撮影OKとの事。臨機応変な阪神電気鉄道関係者の臨機応変な対応に頭が下がります。

07

08

09

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

この日の被写体はタイガース号でした。

20

まずは神戸三宮方から正面や編成を撮影。

21

22

23

24

25

26

27

28

#.2へ続く

※ 令和6年6月19日、尼崎車庫にて。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp