
本年7月15日(月・祝)、私は午前から鉄道友の会 阪神支部主催、午後から阪急鉄道ファンクラブ主催の2300系撮影会・見学会があり行ってきました。両方とも応募多数で激戦だったそうで両方に参加できた私は本当にラッキーでした。11時30分、鉄道友の会 阪神支部主催の撮影会を終え近所でトイレを済ませ再び正雀車庫へ向かいました。


阪急鉄道ファンクラブ主催の2300系見学会は13時から14時、15時から16時の2部制で各回300名、私は13時からの部に参加ですが12時前には列に並びました。


ココで13時まで待機、ココから撮影しようと思いましたが「コレ」が邪魔で…。ちなみに待機時間にYouTube「阪急電車ファン全員集合!」にて有名なT兄さんが登場!!! T兄さんを撮影したかったのですがココからでは撮影できず…。 (>_<)涙




予定より少し早めに見学会開始、まずは正面を撮影。


そして「プライベース」の車内へ一番乗りし見通し等を撮影。アッと言う間に満席となり約5分で下車。その後、「プライベース」にはものすごい列が連なっていました。












鉄道友の会 阪神支部主催による撮影会では撮影できなかった「ア」を近くから撮影。




そして「プライベース」を色々な角度から撮影。












台車や床下も撮影しました。




意外とレアなアングル、新旧2300系の間から撮影。




他に正雀車庫に停車中の車両も撮影。




途中、人身事故で待機中の京とれいん雅洛が出庫。






そして目の前で洗車も撮影できました。








見学会終了間際、満面の笑みのちびっ子達が帰宅、そして無人状態にこだわる大人の撮影タイムです。








そして見学会で入手したグッズ、中でもパンフレットは喉から手が出るほど欲しかった一品です。



阪急電鉄関係者様方、とても楽しく貴重な時間でした。本当にありがとうございました。 m(__)m
※ 令和6年7月15日、正雀車庫にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp
※ 令和6年7月15日、正雀車庫にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp