image

本年10月20日(日)、私は大阪メトロ1日乗車券を購入しまずは本町駅~森ノ宮駅~高井田駅~長田駅~コスモスクエア駅と400系ローレル賞受賞記念スタンプラリーへ参加します。

01

02

そして北加賀屋駅で下車します。

03

04

そして緑木車両工場へ向かい受付を済ませます。実はこの日、午前から鉄道友の会 本部主催の400系ローレル賞受賞式、午後から大阪メトロ主催の400系ローレル賞受賞記念撮影会があり私も行ってきました。400系は来年の大阪関西万博に伴う中央線の輸送力増強を目的として令和5年6月25日より運行開始しました。私も鉄道友の会会員として400系に一票を投じた者としてこの上ない喜びを感じます。

05

10時前にローレル賞受賞式会場に到着、サプライズとして60系保存車両も隣に展示されていました。60系は昭和45年の大阪万博に伴い堺筋線用として新造、万博つながりで400系と60系が並べて展示されました。

06

07

08

09

ローレル賞受賞式が終わりサプライズ、当初はスナップ写真程度の撮影と聞いていたのですが二班に分かれてのいつもの撮影会が始まりました。私はB班だったのでまずは外観を撮影。

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

車内撮影へ行く道中、5085車や3008車の保存車を撮影。

20

21

22

23

そして車内へ入りまずは409-19車のローレル賞プレートやガラス越しに運転台を撮影。

24

25

26

そして先頭車やクロスシート車の車内の見通しを撮影。

27

28

最後に3062車の保存車を撮影。

29

30

そしてこの日入手したグッズ。中でもパンフレットは喉から手が出るほど欲しかった一品です。

31

32

12時に鉄道友の会 本部主催のローレル賞受賞式は終了、13時30分に再び緑木車両工場へ向かいました。

※ 令和6年10月20日、緑木車両基地にて。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp