image3

本年10月27日(日)に足を運んだ阪急レールウェイフェスティバル2024、続いて工場ならではの車両の部品の数々。

069

070

071

072

073

074

075

076

077

078

マルチプルタイタンパー実演コーナー。

079

080

081

082

083

そして再び「SDG's号 2300系車両探検」コーナー、開場から2時間経過しものすごい人でした。

084

085

086

087

そして先ほど気付きませんでしたが奥には2000系が留置されていました。

088

089

阪急レールウェイフェスティバル2024の帰路、私はてんしばへ行き「駅祭ティング2024」へ向かいました。

090

091

そしてこの日の参加記念品。

092

SDG'sトレインの記念品。

093

マルチプルタイタンパーのペーパークラフト。

094

阪急電車館館長から頂いた2300系のカード。

095

096

最後に会場内で配られていたグッズの案内。

097

098

そしてこの日も散財、甲陽線開通100周年記念ミニチュアマグネットと2300系のピンバッジ。

099

100

※ 令和6年10月27日、正雀車庫にて。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp