image

本年3月15日(土)、私は阪急大阪梅田駅から京都河原町行き準特急に乗り込み途中、桂駅で嵐山行き普通に乗り換えます。

01

02

03

04

05

嵐山で嵐電1日フリーきっぷを購入し「KYOTRAM 重ね押しスタンプラリー」へ参加します。

06

四条大宮駅から京都界隈をぶらぶらしながら出町柳駅へ向かいます。

07

08

そして13時0分からの受け付けを済ませ番号札と叡山電車1日乗車券「えぇきっぷ」を頂戴します。実はこの日、鉄道友の会 阪神支部による711号車撮影会があり私も行ってきました。700系は昭和62年から昭和63年の間に8両が新造されました。平成30年よりリニューアル工事が行われ711号車は5両目のリニューアル、比叡山の神秘的な森を深みのある緑色で表現されており令和5年11月1日(水)より運行開始されています。なお今回はダイジェスト版ではなく三回に分けて一気に御紹介しようと思います。私は出町柳駅13時0分発鞍馬行きに乗車します。

09

10

11

12

修学院駅で下車し徒歩で修学院車庫へ向かいます。

13

14

まずは八瀬比叡山口方から撮影。残念ながら小雨が舞っています。

15

16

17

18

19

20

21

22

側面や台車等を撮影しながら出町柳方へ移動します。

23

24

25

26

27

28

29

30

続いて出町柳方から撮影。

31

32-1

32

33

34

#.2へ続く

※ 令和7年3月15日、修学院車庫にて。

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp