
10月23日(水)、私は秋の関西1デイパスを購入し天王寺駅から大阪環状線に乗り込みます。



途中、玉造駅で下車し巨大103系こと商業施設「ビエラ玉造」を撮影。



そして大阪駅10時00分発の新快速に乗り込みます。


終点姫路駅で下車し少し散策した後、12時5分発の播州赤穂行きに乗り込みます。



そして網干駅で下車し受け付けを済ませてタクシーに乗り込み網干総合車両所へ向かいます。





実はこの日、鉄道友の会 阪神支部による新快速Aシート撮影会があり私も行ってきました。Aシートは223系1000番台4両編成のV3編成のクハ222-1007、V4編成のクハ222-1008を改造、平成31年3月16日から一部の新快速の12両編成の中の9号車に有料座席サービス「Aシート」を導入しました。とりあえず今回はダイジェスト版で御紹介、コンプリート版は改めて御紹介します。まずは編成写真を撮影。





そして車内の見通しや運転台を撮影しました。




末尾ながらこの様な貴重な経験ができるのは鉄道友の会の醍醐味、鉄道友の会役員様方、そしてJR西日本関係者様方、本当にありがとうございました。 m(__)m
オマケでJRの旅の楽しみ、駅のスタンプです。

※ 令和元年10月23日、網干総合車両所にて。
◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp