image

待望の「近鉄電車写真集」第4弾が発売されたとの情報を得、大晦日に関西の「鉄の聖地」でもある旭屋書店難波店へ行ってきました。第1弾のビスタカーⅠ・Ⅱ世編、第2弾のビスタカーⅢ世・あおぞら・楽編、第3弾のエースカー10400系・11400系に続いて第4弾は吉野特急・京都特急編。吉野特急編には狭軌用16000系、そして京都特急編には旧600V時代の18000系・18200系と格下げされた680系が紹介されています。中でも個人的に初めて知ったのが昭和44年9月まで京都線が600Vだった事。当時の京伊特急は600Vと1500Vの複電圧車だった事を初めて知りました。やっぱり近鉄の歴史って奥深いなぁって改めて感じました。

著者は以前「終活」の一つとして本誌を出版されたとありました。次々と出てくる貴重な画像ばかりに驚くと同時に、昔の画像ってある所にはあるんだなぁって改めて痛感しました。そして最終ページには2200系のイラストの下に「To be continued」とあり続刊がとても楽しみです。なお"リトル出版ホームページ"によれば第1弾は旭屋書店難波店等の店頭在庫限りとの事。

01

近鉄電車写真集4 吉野特急・京都特急編
・林基一氏著
・リトル出版発行
・令和元年12月26日発刊
・定価¥2,420円(税込み)

02


近鉄電車写真集 ビスタカーⅠ・Ⅱ世編
・林基一氏著
・リトル出版発行
・平成30年6月26日発刊
・定価¥2,420円(税込み)

近鉄電車写真集2 ビスタカーⅢ世・あおぞら・楽編
・林基一氏著
・リトル出版発行
・平成30年12月15日発刊
・定価¥2,420円(税込み)


03

近鉄電車写真集3 エースカー編
・林基一氏著
・リトル出版発行
・令和元年5月26日発刊
・定価¥2,420円(税込み)

近鉄電車写真集4 吉野特急・京都特急編
・林基一氏著
・リトル出版発行
・令和元年12月26日発刊
・定価¥2,420円(税込み)

◆ 緑の南海に魅せられて - http://nankai.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp